2016/06/03(金) 更新

【セブンナイツ】攻城戦で効率良く点数を稼ぐコツと攻略にオススメのキャラ
『セブンナイツ』攻城戦で点数を多く稼ぐためのコツをまとめています。攻城戦をプレイする上での必須知識や点数稼ぎのコツ、攻城戦にオススメのキャラを紹介しています。攻城戦で点数を多く稼ぎたい人、攻城戦にオススメのキャラを知りたい人は、『セブンナイツ』攻略の参考にしてください。
各曜日の攻城戦を徹底攻略!
攻城戦の攻略ポイントとおすすめキャラについての記事をまとめました。
【おすすめ攻略記事】
火曜日攻城戦(vsアイリーン)の攻略ポイントとオススメキャラ
水曜日攻城戦(vsレイチェル)の攻略ポイントとオススメキャラ
セブンナイツ(ボス)の必須知識
攻城戦ボスのセブンナイツに関する必須知識をまとめました。
最大HPが無限
ボスとして登場するセブンナイツは最大HPに制限がなく、撃退することができません。
そのため、自分のパーティが全滅した時点で戦闘が終了します。
状態異常が効かない
攻城戦でのセブンナイツは、凍結や感電といった状態異常が一切効きません。
しかし攻撃力や防御力ダウンなどのネガティブバフは、効果があります。
ターン経過で攻撃力上昇
セブンナイツはターン経過で攻撃力が増加する傾向にあり、受けるダメージ量も多くなっていくので注意しましょう。
時間割と出現情報
攻城戦は、毎日午後11時30分に当日分が終了し、午前0時30分から点数が初期化された状態で翌日分がスタートします。
攻城戦の時間割
表内のリンクから各曜日の攻略記事へ移動できます。
攻城戦の出現キャラ
ステージ1 | ・ルーク(星4)×2 ・チャンスラー(星4)×1 |
---|---|
ステージ2 | ・ルーク(星5)×2 ・チャンスラー(星5)×1 |
ステージ3 | ・ルーク(星6)×1 ・チャンスラー(星6)×1 ・セブンナイツ(星6)×1【ボス】 |
おすすめ適正キャラ
攻城戦攻略に適したキャラをまとめました。ご意見やご指摘は最下部にあるコメント欄までお願いします。
必須キャラ
![]() レイチェル | 敵を弱体化させる攻城戦攻略の要 ・敵のダメージ量と防御力を80%ダウン ・蘇生と反撃率UPの持続スキル |
![]() ジーク | 一撃で大ダメージを与えるアタッカー ・ダメージ率600%の物理攻撃スキル ・敵の被ダメージ量80%UP |
![]() アイリーン | 攻撃力UPで味方をサポート ・味方の攻撃力UPの持続スキル |
適正キャラ
![]() セイン | ・最大750%の大ダメージを与えるスキル ・スキルのクールタイムが非常に短い |
![]() リナ | ・味方にダメージ量UPを付与するスキル ・ターン持続の回復スキル |
![]() ジュフィ | ・味方の弱点攻撃率UPの持続スキル ・高ダメージを与える単体攻撃スキル |
点数を多く稼ぐコツ
攻城戦で点数を稼ぐコツをまとめました。
友達召喚で適正キャラを補おう!
レイチェル、ジーク、アイリーンが攻城戦での必須キャラといえます。
この3キャラを持っていない場合は、友達召喚で借りましょう。
借りるキャラの優先順位は、レイチェル>ジーク>アイリーンの順です。
助っ人セブンナイツの力を借りよう!
毎日1回だけ使用できる助っ人のセブンナイツは、とても強力です!
特にジークやセインといったアタッカーを持っていないときは、助っ人のセブンナイツを後列に配置してダメージを稼ぎましょう。
適正キャラがどれも限界突破してきたあたりで、助っ人のセブンナイツを入れる必要はなくなってきます。

状態異常への対策は絶対にしよう!
セブンナイツと通常キャラのルーク、チャンスラーは、いずれも物理攻撃のため、物理ダメージ免疫のスキルが非常に有効です。
また、セブンナイツの攻撃力は非常に高いです。
攻撃力ダウンや防御力UPなどのスキルを使って、パーティの耐久性を上げ長期戦に持ち込む策も効果的です。
【関連情報】
火曜日攻城戦(vsアイリーン)の攻略ポイントとオススメキャラ
水曜日攻城戦(vsレイチェル)の攻略ポイントとオススメキャラ
バフは超重要!バフを切らさないように!
味方に有利となるポジティブバフとネガティブバフは、維持しましょう!
特にレイチェルやジークのネガティブバフは、効果が切れないようにこまめにかけましょう。
ジークやセインなどのアタッカーのスキル攻撃前には、バフが切れていないか確認をしましょう。
同じタイプのバフは重複しないことに注意しましょう。
たとえば、攻撃力UP効果を持つアイリーンの持続スキルとビクトリアのスキルは重複しません。
バフの種類に注意しつつ、チーム編成をしましょう。
友達召喚キャラを入れるタイミングがポイント!
強力な友達召喚がいる場合は、最初からチームに入ってもらいましょう。
チーム編成で1キャラ空けておき、開始と同時に友達召喚することで効率よくスコアを稼げます。
また、3ステージが始まったらすぐに対策キャラを倒れさせ、友達召喚するというテクニックがあります。
対策キャラの多くは、大きなダメージを出すのに適していません。
強力なアタッカーを友達召喚し、対策キャラと代えることでさらにスコアを伸ばせます。
対策キャラは早く倒されるように、装備を解除しておくことをおすすめします。
ただし、月曜日と水曜日の対策キャラは、早く倒されるとスコアが稼げなくなるので注意しましょう。
攻城戦にオススメの陣形
攻城戦の攻略には、【防御陣形】がオススメです。
前列に4体、後列に1体配置した守り重視で、後列キャラに対する攻撃力の補正も1番高い陣形となります。
後列には、単体攻撃のダメージ倍率が高いキャラを配置してあげると良いでしょう。

攻城戦のオススメキャラ一覧
攻城戦攻略にオススメのキャラをまとめました。
曜日別オススメキャラ
攻城戦攻略にオススメのキャラを曜日別にまとめました。
ジョーカー | 月 | ターン制バフ解除 スキル「マジカルハット」で、 ルディの「守護領域」による効果を 解除できます。 |
ニア | 月 | ターン制バフ解除 スキル「メガトンスタンプ」で、 ルディの「守護領域」による効果を 解除できます。 |
エルニア | 月 | ターン制バフ解除 スキル「クロスレイ」で、ルディの 「守護領域」による効果を解除 できます。 |
ハウル | 月 | ポジティブバフ解除 スキル「感電」で、ルディの 「守護領域」による効果を 解除します。 |
ジーク | 月 | 味方全員に気絶免疫付与 持続スキル「任せろ! 」で、 ルディの「光神剣」による 気絶効果を防ぎます。 |
カロン | 月 | 味方全員に気絶免疫付与 持続スキル「自然の加護」で、 ルディの「光神剣」による 気絶効果を防ぎます。 |
ビクトリア | 火 | 味方全員に感電免疫付与 持続スキル「色気」で、 アイリーンのスキル攻撃による 感電効果を防ぎます。 |
ユイ | 木 | 味方全員に沈黙免疫付与 持続スキル「沈黙のマエストロ」で、 デロンズのスキル攻撃による 沈黙効果を防ぎます。 |
ラニア | 土 | 味方全員に凍結免疫付与 持続スキル「雪原の支配者」で、 スパイクのスキル攻撃による 凍結効果を防ぎます。 |
リー | 日 | 味方全員に即死免疫付与 持続スキル「復讐の合図」で、 クリスのスキル攻撃による 即死効果を防ぎます。 |
ルーシー | 日 | ネガティブバフ解除 スキル「神の降臨」で、 クリスのスキル攻撃による 即死効果を解除します。 |
サラ | 日 | ネガティブバフ解除 スキル「悪魔のキス」で、 クリスのスキル攻撃による 即死効果を解除します。 |
前列のオススメキャラ
前列にオススメのキャラをまとめました。
ルディ | 堅い守りで長期戦に 持続スキル「堅固な盾」で味方全員の 防御力をUPさせます。 スキル「守護領域」を使うと 自分の耐久性が格段にUPします。 |
エバン | パーティの耐久力をUP 持続スキル「鋼の意志」で味方全員の 防御力をUPさせます。 |
エレニア | 盾役に最適 ブロック率上昇の持続スキルで、 被ダメージ量を抑えやすくなります。 敵の攻撃を自分に集めるスキルも効果的です。 |
後列のオススメキャラ
後列にオススメのキャラをまとめました。
ジーク | アタッカー役に最適 2つのスキルは高火力で非常に強力です。 スキル「砕けろ! 」でダメージ量を 増加させてから「封印解放! 」を使うと 大ダメージを与えられます。 |
セイン | ダメージ効率に優れるアタッカー クリティカル率UPの持続スキルで、 高ダメージを与えやすいです。 クールタイムも短く、高火力のスキルを 多く使えます。 |
その他オススメキャラ
デロンズ | 自分にダメージ無効&味方のダメージ量UP 持続スキルで味方のダメージ量UPと、 自分への全ダメージ無効効果が付きます。 防御力無視の単体攻撃スキルも強力です。 |
エスパーダ | 高火力の単体アタッカー 使用スキル2つとも高火力の単体攻撃です。 「浄化弾」は180%、「神の審判」は500%と ダメージ倍率が高く、点数を稼げます。 |
ユリ | 敵の防御力ダウン&全体攻撃でザコ敵撃退 持続スキル「キツネの魅力」で敵の防御力を 減少し、点数を稼ぎやすくします。 全体攻撃スキルの「マジックボール」で、 ザコ敵のHPを一気に削ります。 |
【おすすめ攻略記事】
火曜日攻城戦(vsアイリーン)の攻略ポイントとオススメキャラ
水曜日攻城戦(vsレイチェル)の攻略ポイントとオススメキャラ
動画で解説!
攻城戦で点数を稼げるコツを動画形式で解説しています。ぜひ一度ご覧ください。
月曜日(vsルディ)
新着記事
最新の話題
この記事を読んだ人にオススメ
【セブンナイツ】攻城戦中級の攻略ポイントとおすすめキャラ
【セブンナイツ】上位ランカー直伝!攻城戦で高得点を出すコツ
【セブンナイツ】土曜日攻城戦(vsスパイク)の攻略ポイントとオススメキャラ
【セブンナイツ】日曜日攻城戦(vsクリス)の攻略ポイントとオススメキャラ
【セブンナイツ】月曜日攻城戦(vsルディ)の攻略ポイントとオススメキャラ
この記事に関するキーワード
この記事へのコメント